買い物や食事、どこかへ旅行へ行ったとき。どんな場面でもどこかの会社や企業のサービスを受けて何か不満に思ったことはありませんか?
もちろん直接その場で文句やクレームを言える人は言っているかもしれませんが、今回ご紹介するのはそんな不満をお金に変えてくれる面白いサービスです。
不満買取センターとは?
不満買取センターは名前の通り世の中の不満を買い取ってくれるという一風変わった会社です。買い取った不満を企業へ販売して、企業側はその不満から、サービスをよりよく向上させるために役立てたりしています。
不満=こうだったらよかったのにという欲求
ということですね。その欲求を知ることが企業にとっては価値のあるものだからこのサービスが成り立っているのでしょう。
ちなみに2017年8月で会員数が約35万人、2019年9月で41万人と会員数を伸ばしています。
不満買取センター公式サイト>>>https://fumankaitori.com/
不満買取センターの使い方
不満買取センターはWEBページから登録して利用する方法とアプリから登録して利用する方法もあります。どちらも登録さえすれば同じように使えます。
登録からログイン方法まで
不満買取センターを利用するにはメールアドレスを登録してログインする必要があります。フリーメールでも登録できますので、とても簡単です。トップページ中央の無料会員登録ボタンから登録してみましょう。

無料登録ボタンをクリックするとメールアドレスとパスワード登録画面に切り替わります。赤枠で囲っている部分にメールアドレス、自分で決めたパスワードと確認のためにもう一度同じパスワードを入力して、お知らせメールを受け取る場合は下の四角にチェックを入れて利用規約に同意できたら登録ボタンを押せば、入力したメールアドレス宛に確認メールが送られてきます(僕の場合は数分で届きました。)

メールの文章にリンクがありますので、メールが正しく届いているかを不満買取センターが確認するためにそのリンクをクリックします。
これで登録完了です。リンクをクリックすると、管理画面へアクセスすることができますので、ここでみんながどんな不満を書いているのかを見ることができたり、そんなことより早く自分の不満をさっそく売りたい!と思っている人もここですぐに操作できますので、早速使ってみましょう!
不満を高く買い取ってもらうコツ
不満を買い取ってもらえることだけでもすごいことですが、その不満をより高く買い取ってもらうコツがあるようです。
そもそも、企業が不満をお金を出してでも買い取りたいと思うのは、不満をなくしたり、サービスを良くしたい、みんなが抱えている小さな不満であってもそこから新しくサービスを生み出そうなど、前向きに取り組みたいと思っているからでしょう。
だから不満を書く私たちも
- 不満に思った事をなるべく詳しく書く
- ただの悪口ではなく正当な理由のある不満
- 具体的なサービスや商品に対する不満
- 「こうであれば良かった」、「今後はこうしてほしい」といった改善案
などを明確に書いておくと高く買い取ってもらえる可能性があると利用者の声や口コミでは書いてありました(非公式)
不満買取センターの退会方法
退会方法はメニュー欄ではわかりにくいですが、よくある質問コーナーに退会方法が明記されていますので、その内容を簡単に書いておきます。
まず退会すると、今まで貯めたポイントなどはすべて無効になります。
スマホなどのアプリを削除しても退会とはならないため、退会を希望の人は
・宛先:kaitorikaijo@fumankaitori.com
・タイトル:退会希望
・本文:登録メールアドレス
退会理由
を書いてメールを送りましょう。数日以内に退会完了のメールが事務局から届くとのことです。